春の⼦どもフードパントリーこども⾷堂応援事業 春の⼦どもフードパントリーこども⾷堂応援事業

春の⼦どもフードパントリーこども⾷堂応援事業

北九州を拠点に
北九州から日本全体 おきなわ~北海道へ
全国のフードパントリー‧こども⾷堂を⽀援する

このたびはじめて、中間⽀援団体として、⼦どもたちの⾝近に⽇々寄り添う団体がおこなう、
⼦ども⾷堂やフードパントリー活動を⽀援させていただけることになりました!北九州に限らず、
全国的に⽀援をおこなうことで、今までより多くの⼦どもたちの健やかな育ちに貢献していきます。

ひとり親家庭等のこどもの⾷事等
⽀援事業

本事業は、⼦ども家庭庁による「ひとり親家庭等のこどもの⾷事等⽀援事業」の中間⽀援団体にあそびとまなび研究所が採択され、取り組んでいます。

現場を知る
あそけんならではの
中間⽀援

あそけん⾃体もフードパントリーやこども⾷堂を現場でおこなっています。 子ども食堂たちあげ支援、ネコノテオウエンタイが日々連携しています。現場ならではの、あれやこれやを共有しつつ、資金や物資の支援までできるなんて!
ぜひ一緒に活動してくれる仲間を募っています。
北九州だけでなく全国の⾷や居場所が不⾜している春休み中の⼦どもたちに、より安⼼できる空間を届けることを⽬指しています。

令和5年度 募集要項

助成期間

2024年2⽉1⽇(⽊)(採択⽇が同年2⽉2⽇以降の場合、当該決定⽇)〜2024年3⽉31⽇(⽇)

助成対象

  • 困窮するひとり親家庭を始めとした、要⽀援世帯のこども等(以下「ひとり親家庭等の こども等」といいます。)を対象としたこども⾷堂、こども宅⾷、フードパントリー、 ⾷事の提供を⾏う学習会‧居場所等(以下「こども⾷堂等」といいます。)を実施する事業者(法⼈格を有する者の他、任意団体や個⼈を含みます。)
  • 申請時点において、こども⾷堂等を実施しており、次のいずれかの要件を満たすもの。
    ① こども⾷堂等を1年以上実施している活動実績を有していること。
    ② こども⾷堂等に対する⽀援活動、⼦育て⽀援に関する活動、ひとり親家庭⽀援に関する活動 ⼜は⽣活困窮者⽀援に関する活動のいずれかについて1年以上の活動実績を有していること。

採択団体

助成事業

事業者名

都道府県

ホームページ等

一般社団法人 UNIVA

沖縄県

https://www.facebook.com/profile.php?id=61550015046618

NPO法人わくわーく

福岡県

https://www.wakuwa-ku.com/
https://www.facebook.com/wakuwaaku/

ボランティアグループ元気

福岡県

子ども食堂八っちゃん家

福岡県

子ども食堂ひまわり

福岡県

NPO法人チャイルドガーディアンズ

福岡県

https://www.facebook.com/profile.php?id=100086249164385

おおばる食堂運営委員会

福岡県

エスクル岩手

岩手県

https://www.facebook.com/skuru.iwate

こども食堂なごみ

佐賀県

https://yokoipapa.web.fc2.com

特定非営利活動法人NPOさんじょう

新潟県

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminseikatsu/1225389674576.html

NPO法人子育て応援レストラン

大分県

http://oita_kosodate.com

スクロールできます

活動支援事業

事業者名

都道府県

ホームページ等

北九州市立星ヶ丘市民センター

福岡県 https://www.ktqc01.net/nisi/hgsf/

高須子ども食堂カリス

福岡県 https://www.instagram.com/takasukodomoshokudo.charis?igsh=Z2xuMzQ3bGpmcm9t

自然酵母パン ここや

福岡県 cocoya2009(Instagram)

一般社団法人 WハートK&M

福岡県 https://www.wheartkandm.com

くれかきっちんサポーターズ あひる隊

福岡県

PLS倶楽部

灯 子ども食堂

大分県 ibasho_tomoshibi(instagram)

クレカきっちん運営委員会

福岡県 https://cureca.jp/kitchen/

ドームきっちん運営委員会

福岡県 https://www.kokurakeirin.com/info/2019/info_19110802.html

子ども食堂くすくす

福岡県

熊西校区子ども育成連絡協議会

福岡県

楠橋西自治区会

福岡県

鷹見台こども会

福岡県
スクロールできます

よくある質問

助成対象について

  • どんな食品が届きますか?

  • 子ども会活動をしていて、不定期に食品配布を行ったり、地域の子供達と一緒に共食の会を行ったりしています。
    今回の取り組みに応募することはできますか?

  • 私たちの居場所では、どんなご家庭でも参加できる子ども食堂を実施しています。それでも応募できますか。

  • 当団体は、子ども食堂ではなく、困窮者世帯へ直接戸配による食料支援活動をおこなっていますが対象となりますか?

  • 私たちの居場所は、フリースペースなので、いろいろなこどもたちや親が立ち寄ります。毎日おやつや、食事などを一緒に食べているのですが、応募できますか?

  • 対象は、子どもがいる世帯限定ですか?

  • 個人的に子ども食堂活動への支援を行ったり、子供達の見守り活動などを地域で行っています。 気になる子供達やご家庭があるので声をかけたり、時々食品を渡したりしていますが、応募することはできますか?

  • 複数拠点がある場合でも1団体枠、になりますか?

  • 『子ども』の定義についてですが、何歳までが対象とかはありますでしょうか?

助成金について

  • 助成金の上限は50万円ということはわかりましたが、下限はありますか?

  • 食材等をクレジットカードで支払ってもよいですか。

申請書類の記入について

  • フードパントリー活動で配付する食品は1回に何食分かを配付しますが、 1回の配付で5食分(1人2,500円)を配付することは可能ですか?また可能な場合どのように記載すればよいですか。

  • 報告時に領収書の添付が必要ですか?

説明会について

  • 説明会には出席しないといけませんか?

助成種別

助成事業

活動資⾦を提供することで、それぞれのこども⾷堂が春休みに活動回数を増やし活動を周知することで、少しでも給⾷の補完と居場所の確保を促します。助成対象事業者当たり、50万円を上限とします。

※「あそけん」の判断において、実情等に応じて、50万円の範囲内で上限額を設定することを可能とします。

「春のこどもフードパントリーとこども⾷堂応援事業」

募集要項

活動⽀援事業

北九州を中⼼に全国を対象にホームページにて公募を⾏い、⼦ども⾷堂等を通じて、ひとり親家庭等の⼦ども達へ、あらかじめ選定した⾷品、⾷材‧⽇⽤品の中から選びだしたもの(なるべく家庭の実情に合わせた内容、こども⼀⼈当たり2万円程度)を配布し⽀援する事業です。

現場ブログ

新着記事はありません。

すべてのこどもたちに
今必要なあそびと学びを届けるために
あそけんを応援してください

すべての子どもたちが、「今いる場所でのびのびごきげん」を目指して。あそけんの活動は、みなさんのご支援で続いています。さらなるご支援で、もっとたくさんの子どもたちとの出会いを目指します。